転 職

【転職活動体験談】dodaキャリアカウンセリングまでの事前準備編

こんにちは!妻です。

前回の記事では、「なぜ2度目の転職活動を決意したのか」についてご紹介しました。
まだ読まれていない方は、ぜひ前回の記事もご覧ください!

アラサー、2度目の転職活動。約3年前、教員から民間企業に転職。そして…現在、2度目の転職活動を開始することを決意。『なぜ2度目の転職活動を決意したのか』について紹介していきますので、転職を迷っている方、教員から転職した人のリアルな経過が気になる方はぜひ最後までご覧ください。...

今回は、「2度目の転職活動のリアルな体験談~エージェント相談前の事前準備編~」をご紹介していきます。
転職活動は1度経験していたため、ある程度何をしたら良いかはイメージができている状態からのスタートでした。

  • 転職するかどうかは分からないけど、転職活動だけ始めてみようかなと思っている方
  • 2度目の転職活動を始めようか悩んでいる方

ぜひ、最後までご覧いただけると嬉しいです!

1.転職活動のスケジュール

私が転職活動を始めたのは、民間企業に転職して2年目の2月(社歴23ヵ月目)のタイミングでした。

一般的に企業側が中途採用を活発におこなう時期は、4月入社の採用を狙った2~3月、夏のボーナス後の6~7月、夏の休暇後に動き出す求職者を狙った9~11月が多いそうです。

転職活動におすすめな時期
  • 4月入社を狙う人…2~3月
  • 夏ボーナス後入社を狙う人…6~7月
  • 夏休暇後の入社を狙う人…9~11月

私は2月に転職活動を始めましたが、4月入社は狙ってはいませんでした。


この時点では、「転職する」が目標ではなく、「転職活動をして自分の市場価値を知る」というのが目標だったからです。

また「まだ2年目の途中で社歴も浅いから、転職できるかどうかも分からない」というのが正直なところでした。

そのため、2度目の転職活動は、「転職したい!と思える企業さんに出会えた時に転職に踏み切ればいいな!」くらいの気持ちでスタートしました。

一般的に言われている転職におすすめの時期はありますが、思い立ったが吉日!
何かを始めたい!始めよう!と思ったら、その日から行動に移すマインドも大切だと思います。

2.転職エージェントさんへの相談

1度目の転職活動では、「リクルートエージェント」「doda」を利用しました。

【転職活動】第1回 duda(デューダ)面談教員から転職活動中のなかがわ夫婦です。今回は、転職エージェントdudaさんとの面談からの発見・その感想などをまとめてみました。「第二新卒は一つのブランドなので、それを活かした転職がおすすめですよ。」という話をしていただきました。リクルートエージェントさんとはまた違った発見もあって面白かったです。ぜひご覧ください。...

今回も「リクルートエージェント」「doda」どちらも利用しようと思ったのですが、

いろんな視点からアドバイスがもらえるから良かったけど、
選考が増えてくると、日程調整が難しかったな…

と、私にとっては「1つに絞った方が転職活動を進めやすかった!」という前回の反省がありました。

そのため、今回は前回転職でお世話になった「doda」さんにキャリアカウンセリングを申し込みました。

dodaキャリアカウンセリングまでの流れ
  1. dodaエージェントサービスの利用開始申請を行う
  2. 日程調整を行う
  3. Web履歴書と職務経歴書を大まかに記載する
  4. 面談

① dodaエージェントサービスの利用開始申請を行う

1度目の転職後、ログアウトしていただけだったので、ログインすることで前回の情報が残った状態からスタートできました!

「初めて使います🔰」という方は、「新規登録」から手続きを進めてみてくださいね。
ガイダンスに沿って登録するだけなので、とっても簡単です。

会員登録で必要な情報を以下にまとめているので、参考にしてみてください。

「年収」まで登録が完了すると、「会員登録」のボタンが押せるようになります。
最後のページでは、登録に必要な上記情報に加えて、以下の情報を任意で登録します。

「エージェントサービス」を希望する
に忘れずにチェックを入れておきましょう!

「エージェントサービス」に登録すると、
キャリアカウンセリングを受けられるだけでなく、非公開求人も見れるようになります。

さらに、日程調整自分に合った求人紹介も行ってくれるため、とっても便利です。

以上で登録は完了です!!

② 担当エージェントさんとの日程調整を行う

登録が完了したので、次は日程調整を行います。
いくつか候補日を送信すると、担当エージェントさんから日程確定のメールが届きます。

あれ!担当者…同じ名前な気がする!!

指名はしていませんでしたが、、メールに記載の名前を拝見して…偶然、1度目の転職でお世話になった方と同じ方が担当であることを知りました!!(驚きでした)

同じ担当者は、なんか気まずくない??

確かに、気まずさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、担当者変更はできる仕組みになっていますので、その点はご安心ください!

ただ、私の場合は夫の考えとは反対で

同じ担当者だからこれまでの経緯もある程度把握してもらえてるから、話が早くて良いかな!

と、担当者が前回と同じことについて、私は「ラッキー!」と前向きに捉えていました。

③ Web履歴書と職務経歴書を大まかに記載する

日程が確定すると、カウンセリング前までに”できれば”対応しておいてほしいことがメールで送られてきます。

なぜ、キャリアカウンセリング前までに…かというと
「転職活動に対する最適な提案・助言をするため」だそうです!

限られた時間の中で、しっかり自分を理解してもらうためにも大切な準備ですね。

キャリアアドバイザーさんは仕事とは言っても人間なので、関係が大切だと思います。
お互いが気持ちよく話せるように準備することも大切な視点だと思います。

※すべて完了していなくてもカウンセリングは実施可能なのでご安心ください☺

とは言っても…仕事もあるし…ちょっと面倒だな~
カウンセリング前に書類を準備しておいた方がいいのか~

と、思われた方、多いのではないでしょうか?

正直、私は今回の転職活動について、
正直「転職するかどうか」も定まっていなかったので、本格的に書類を準備することには迷いがありました。

そのため、私は「Web履歴書」「職務経歴書」は大まかに作成して、キャリアカウンセリングに臨みました。


▼Web履歴書
基本的には、入力フォームに入れていくだけなので、途中まではサクッと完成させることができます。
ただし、後半に「自己PR」「職務経歴」を入力するフォームがあり、結構なボリュームの文章で入力する必要があります。
この部分は、「職務経歴書」に記載する内容と重複しているため、まずは「職務経歴書」をある程度完成させてから、コピペするのが効率的です!

▼職務経歴書
Wordなどにがっつり文章を入力する必要があるので、少し大変です。
私は、前回の転職活動で使用したデータがdodaに残っていたので、「ダウンロード」できました。修正したり、少し追記したりする程度で作成できたので、前回のデータから使えるという点はとても便利でした!

▼写真
とりあえずキャリアカウンセリング時には無くても、話す内容に影響は無いと判断し、カウンセリング後に対応することにしました!

完ぺきでなくても大丈夫かな…

と不安に思いながらも、エージェントさんからは

エージェントさん

何も準備できなかったという方も少なくはないので…大変助かります!!

と仰っていただけました。(お世辞だったかもしれませんが笑)

全てをエージェントさんに丸投げするのではなく、自分でもある程度準備してキャリアカウンセリングに臨む姿勢は大切かなと改めて思いました。

3.おわりに

いかがだったでしょうか?

「2度目の転職活動のリアルな体験談~エージェント相談前の事前準備編~」をご紹介しました。

転職活動は1度経験していたこともあり。2度目の転職活動は割と見通しをもって始められたかなと思います。

エージェントさんとの再会は思いがけず…!でしたが、しっかり準備して臨んだことで深い話もできたかなと思っています。

次回は、エージェントさんとのキャリアカウンセリングで何を話したのか、についてご紹介します。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA